町田稲門会ゴルフ大会(2018年秋季)ご案内
2018年7月
町田稲門会ゴルフ大会を下記のとおり開催致します。
皆さま奮ってご参加くださいますようご案内申し上げます。
記
1日時 : 9月25日(火)9時8分~ インコース スタート
8時40分にマスター室前に集合してください 小雨決行
2場所 : 多摩カントリークラブ (東京都稲城市坂浜3360)
http://www.tfn-style.jp/tcc/index.php
3競技方法 : ダブルペリア方式 (トリプルボギーカット)
4表彰 : 優勝、準優勝、3位、BB、ドラコン、ニアピン、他多数
5費用 : グリーンフィー 17千円(キャディー付 昼食別)
会費 3千円(賞品、ケーキ・ソフトドリンク)
6表彰式 : クラブハウス内コンペルームにて行います
[幹事]松尾治郎(携帯090-6537-7893)
町田稲門会 2018春季ゴルフ大会(ご報告)
6月1日(金)、春季ゴルフ大会を「大相模CC」において開催致しました。絶好のゴルフ日和に恵まれ、雄大な相模川を眼下に12名のゴルファーが和気藹々と腕を競い合いました。
成績は、優勝・志村さん、準優勝・清水さん、3位・栢沼さんという結果でした。
参加者全員が反省と決意を披露し、鈴木慧さんの一本締めでお開きとなりました。
今回初参加の坂本さん、栢沼さん、津田さんに加えて、生憎参加が叶わなかったゴルフ同好会員の皆さまには、次回(9月下旬予定)のご参加を心よりお待ちしております。
参加者(上記以外):安藤さん、伊藤功さん、大津さん、粉川さん、鈴木埻さん、松尾
ゴルフ同好会 松尾治郎・記
◎次回開催日時: 5/31(木)18:00~
場所 : 中央公民館(109)視聴覚学習室
テーマ : サスペンス、ヒッチコック研究
「ダイヤルMを回せ」鑑賞後、ワイン懇談(於シャルル)
★次々回「火曜サスペンス劇場」へ
(「女優」ディレクター登場!)
◎3/28(水)開催報告
場所 : 中央公民館(109)視聴覚学習室
テーマ : 溝口健二研究
「乱れる」鑑賞後、懇談
出席者 : 大塚、小泉、佐光、斎藤、西川
・溝口と高峰秀子、加山雄三及び溝口の
女性専科について、楽しく語り合いました。
「春の歩こう会」は、昨春好評であった湘南江ノ島めぐりと同様、小中学時代の遠足を思い出し、鶴岡八幡宮を中心に春の鎌倉を散策した。
3月15日(木)9時半に町田駅に女性5名を含め20名が集合して、小田急線で藤沢駅に向かい,藤沢からはいかにもレトロな『江ノ電』で、春ののどかな湘南の海を眺めながら鎌倉に到着した。
鎌倉をこよなく愛し、鎌倉の隅々まで詳しい井上幹夫講師(文研43年卒)の解説付き案内で、「本覚寺」の見物からスタートした。
本覚寺は身延山から日蓮の分骨を移して以来「東身延」と称されて隆盛した。堀辰雄旧居、蛭子神社を回り若宮大路と段葛を歩いて鶴岡八幡宮に向かった。
「若宮大路」は八幡宮から由比ガ浜に至る1、8㎞程の道で八幡宮の参道として鎌倉時代に建設された。
太鼓橋の左右に広がる源平の池を過ぎ、旗揚げ弁財天、流鏑馬馬場、若宮、舞殿などを見物し、公暁が隠れて実朝を暗殺したという、有名な「大銀杏」は2011年の強風で倒れたが、残った根から9本の若木が成長していた。
いよいよ石段を登って『鶴岡八幡宮』本殿に参拝し、世の平穏と稲門会の益々の発展を全員で祈願した。
当日は快晴に恵まれ、修学旅行シーズンでもあり外国人も含め大勢の観光客でにぎわっていた。
歩こう会恒例の“アルコール会”(昼食会)は、山門近くの創作そば「峰本」で大いに盛り上がった。
昼食後はみんなで、わらび餅を買ったりして、「小町通り」を散策しながら家路についた。
<清水氾雄・記>
参加者: 馬場サエ子、齋藤節子、浦野多紀子、下川けい子、山本智子、馬場昇、浅井光雄、大塚崇之、亀田叔運、川口進、清水氾雄、石塚勝典、伊藤功、井上幹夫、猿木泰雄、志村宏、原正昭、得田正、梅橋敏博、柏木芳夫