fc2ブログ

卓球同好会 200回達成 ご報告とご案内

        卓球同好会 200回達成 ご報告とご案内

9月20日(木)卓球同好会の活動はおかげ様で200回を迎えることができました。
平成21年2月の第1回開催から10年目にしての達成です。
会場のサン町田旭体育館の多目的室は約98坪の広々としたスペース、この日も笑顔と笑い声があふれる中、和気あいあいで卓球を思う存分楽しみました。
同好会メンバー、また当日ご参加くださったメンバー、そして何よりも卓球同好会を熱意と愛情でここまで育て上げてくださった先輩の皆様方ありがとうございました。
卓球の楽しみ方は人それぞれ、ラリーを楽しむもよし、スマッシュで気分爽快を味わうもよし、引き続き健康スポーツの卓球で大いに楽しみましょう。

         【卓球同好会 10月・11月の日程】

10月 4日(木)サン町田旭体育館・多目的室 15:00~18:00
10月11日(木)サン町田旭体育館・多目的室 15:00~18:00
11月 1日(木)サン町田旭体育館・多目的室 15:00~18:00
11月15日(木)サン町田旭体育館・多目的室 15:00~18:00

どうぞお気軽にご参加ください。 初心者の方も大歓迎です。

                               卓球同好会 安間清隆

稲門会卓球同好会練習200回記念

映画同好会のお知らせとご報告 <終了>

      映画同好会のお知らせとご報告 <終了>

1:次回「映画同好会」開催予定案内
  日 時:12月5日(水)、18:00~
      ●注;予約出来ない場合変更あり!

  場 所:109-視聴覚学習室

  テーマ:<私の好きな脇役ベスト5―東西>
      ◎印象に残るバイプレイヤーを洋画、邦画から。

  上 映:志村喬、山崎努、樹木希林など出演の作品を検索中です。
      ◎「万引き家族」「モリのいる一日」 等ご覧頂けると・・・

  懇 談:20:00~22:00
      於シャルル(食べるもの何でもあり)



2:報告
  8月29日、佐光千尋(s38・文/元NTVディレクター)
  の作品「女優(火曜サスペンス劇場)」を鑑賞、懇談。
  出席者は、小泉、鵜澤、佐光、白石、斎藤、西川
  6名、シャルルで食事、楽しい一時でした。

DSCF9152(西川)S

初秋の歩こう会 (ご報告)

             初秋の歩こう会(ご報告)

「初秋の歩こう会」は、小田急ロマンスカーとローカル線に乗って、関東の霊場「大雄山最乗寺」と「小田原城」を訪ねた。
9月19日(水)午前9時半、町田駅に15名が集合しロマンスカーで小田原に向かった。
当日はさすがの秋雨前線も稲門健児の威力に恐れをなしたのか姿を消し、前後この一日だけが秋晴れの好天となった。
小田原で大雄山線に乗り換え、大雄山駅からバスで終点の最乗寺に到着した。天然記念物に指定されている杉並木を見ながら、長い参道の石段を登り本堂に着いた。たまたま美人のボランティアガイドさんに声を掛けられ、境内の堂塔を親切にご案内いただいた。「大雄山最乗寺」は曹洞宗に属し,開創600年の歴史を持ち、老杉茂り霊気は深山に満ち、堂塔も30余棟に及び、天狗の伝説でも有名な名刹です。
下山した後は、平成の大改修を終えた「小田原城」を天守閣まで登り、北に箱根連山、南に相模湾を一望して楽しんだ。恒例の“アルコール会”(会食)は、老舗料亭「だるま」で相模湾地魚の船盛やお寿司と自慢の天ぷらなどで大いに盛り上り、楽しい歩こう会になった。
                                   <清水氾雄・記>
                                                     
参加者: 小早川啓一、齋藤節子,浅井光雄、大塚崇之、川口進、清水氾雄、山口紀英、
駒津博憲、原正昭、齋藤泰弘、得田正、吉田昌雄、梅橋敏博、柏木芳夫、松尾治郎

初秋の歩こう会 御案内(終了)                   「 ロマンスカーと ローカル線で 大雄山へ 」

   初秋の歩こう会 ご案内  「 ロマンスカーと ローカル線で 大雄山へ 」

残暑厳しき折、 皆様にはお変わりなくお過ごしのことと存じ上げます。
今年の夏は大変な酷暑続きで、さすがに歩こう会も休止させていただきました。
8月も末になり朝晩少し落ち着きが出てきたような感じですので、歩こう会を再会したく
下記のような計画をいたしましたのでご案内申し上げます。

今回は小田急ロマンスカーとローカル鉄道の大雄山線に乗って、天狗のお寺で有名な
大雄山最乗寺を訪ね、帰りには、時間と希望があれば、改装なった小田原城を見学する
コースを計画いたしました。

大雄山最乗寺は曹洞宗に属し、開創以来600年の歴史を持つ関東の霊場として知られ、
境内山林130町歩、老杉茂り霊気は深山に満ち、堂塔は30余棟に及ぶ関東の名刹で、
一度は訪ねてみる価値がある寺院です。

ご家族お誘いあわせの上、奮ってご参加のほどお願い申し上げます。

                 

                   記



1、 日 時  :  平成30年 9月19日 (水)

2、 集 合  :  AM 9時15分 小田急線下りホーム 特急券売り場前

3、 出 発  :  町田発ロマンスカー(はこね9号)9時31分
           (小田原着10時13分)

4、 コース  :  町田駅~ 小田原駅~ 大雄山線小田原駅~ 大雄山駅

          大雄山駅(バス)~最乗寺(11時過ぎ)、蕎麦屋で軽昼食後~境内参拝 

           復路も往路と同じ交通で、小田原駅着14時頃。
             
            (状況により、小田原駅より徒歩で往復して小田原城見学 )

           小田原市内散策後、足休め会(老舗料亭だるま、または駅近の夢庵)

5、 その他  :  詳細につきましては、ご参加者に最終報にてご連絡いたします。

6、 申し込み :  電話にて 9/10 (特急券購入の都合上)までにお願いします。
             ☎ 090-2478-1844、 042-727-0363


               町田稲門会 歩こう会   担当  清水 氾雄 (ひろお)
sidetitleプロフィールsidetitle

町田稲門会

Author:町田稲門会
「町田稲門会 同好会の最新活動状況」へようこそ!

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleQRコードsidetitle
QR