歩こう会のご報告
春の歩こう会 〜 近藤、土方が通いし小野路宿界隈、ロダン、ユトリロを堪能 〜
2022年3月5日、春の歩こう会開催。
久しぶりの小野路界隈で布田道、関谷の切通しを歩く。小野神社前から小島資料館※を二手に分かれて見学。閉館中のところを案内は小島館長で。布田道、関谷の切り通しは7年前の3月6日にこの会にて通った道。昔の町田に戻った感じで懐かしい。
その後、ギオンスタジアム・野津田公園経て「西山美術館」見学しロダン、ユトリロ作品と宝石見学。
鶴川に戻り、「銀蔵すし」で歩こう会締め。斎藤先輩挨拶にて乾杯!アルコール会に。
参加は、前野、原、後藤、斎藤、柏木、粉川、森、浦野、清水、白石、益弘、砂田、金沢夫妻、斎藤、国田、川島、新延、八百、中村の19名と盛況であった。
(中村弘見 記)
※小島資料館(小島家)
幕末の動乱期を疾風のごとく駆け抜けた新撰組の近藤勇、土方歳三、沖田総司、山南敬助らが若かりし頃、剣術指南として通った小野路の道場。

小野路宿里山交流館で。

懐かしい里道 綾部原を歩く

ロダン「バスティアン・ルパージュ」
(西山美術館)

西山美術館で
2022年3月5日、春の歩こう会開催。
久しぶりの小野路界隈で布田道、関谷の切通しを歩く。小野神社前から小島資料館※を二手に分かれて見学。閉館中のところを案内は小島館長で。布田道、関谷の切り通しは7年前の3月6日にこの会にて通った道。昔の町田に戻った感じで懐かしい。
その後、ギオンスタジアム・野津田公園経て「西山美術館」見学しロダン、ユトリロ作品と宝石見学。
鶴川に戻り、「銀蔵すし」で歩こう会締め。斎藤先輩挨拶にて乾杯!アルコール会に。
参加は、前野、原、後藤、斎藤、柏木、粉川、森、浦野、清水、白石、益弘、砂田、金沢夫妻、斎藤、国田、川島、新延、八百、中村の19名と盛況であった。
(中村弘見 記)
※小島資料館(小島家)
幕末の動乱期を疾風のごとく駆け抜けた新撰組の近藤勇、土方歳三、沖田総司、山南敬助らが若かりし頃、剣術指南として通った小野路の道場。

小野路宿里山交流館で。

懐かしい里道 綾部原を歩く

ロダン「バスティアン・ルパージュ」
(西山美術館)

西山美術館で